今年もよろしくお願いします
ただいまルクセンブルグにいます。旅先でなかなか日記を書きたいと思わなかったのですが、クリスマスの飾りつけ等が本当に素敵なので、重い腰をあげてやっと日記を書いてます。
我が家(日本)では、クリスマスと大晦日は家族と過ごす日で、大晦日はパジャマで「あけましておめでとう」が一般的でした。でも、こっちではクリスマスも大晦日もおしゃれをして過ごします。そして、友人を招いたりしてディナーです。(もう少しおしゃれな服を持ってくればよかった。。。)
こっちに来て思うこと。
- テーブル文化がやっぱり日本より進んでいるということ。
日本ではすごく改まった感じがするけれど、こっちの人はパーティー慣れしているので、おしゃれなものを準備したり素敵なテーブルセッティングをしたりするのがすごく上手。やってみると、これが意外と面白くて、インテリアや食器を見るのが前より楽しくなってきた気がします。
- 会話を楽しむ文化
もちろん日本でも会話を楽しみましたし、友達と会って楽しい話をすることもいっぱいありました。だけど、家族とゆっくり会話を楽しみながら食事をすることって、休みでも少なかった気がします。特に男性は食事をさーっと平らげてほかの事を始めるような。。。食事が終わっても楽しい会話が続くって、すごく素敵なことだな、と改めて感じます。
- きれいな家々
家がきれいなのももちろんですが、どの部屋もどの棚も整理が行き届いていてキレイ。。。こっちの人の家に対する愛情は非常に深いものがあると思います。普通の家庭は本当に片付いていて、日本のような「開かずの間」は存在しないのです!確かに荷物が多いと自分の生活スペースが狭くなるし、同じようなものを買ってしまうから、片付いているに越したことはないけれど。
日本の当たり前(多少散らかっているのが普通)とこっちの当たり前があまりに違うので、最近「当たり前ではいけないな」と反省中です。日本のよさももちろんありますが、こっちの良い所もいろいろ学んで行きたいな、と改めて思いました。
何はともあれ、今年もよろしくお願いします!皆さんにもたくさんの幸せが訪れますように☆
素敵な年末年始を過ごされている様子だね。
確かに折角海外にいるからいいところも学んで行きたいよね☆
2006年はMixiではるきに再会できました。互いに日本にいなかったのでビックり。けど親近感もあったり。ご婚約もされて相変わらずすごく素敵な人生を歩んでいるんだな、と思いました。私は高校生のときからずっとスペインにあこがれていて、まだいったことがないので是非はるきに会いにいけたら行きたいです。というわけではるきにとって2007年も素敵な1年になりますように☆
日本の良い所、ヨーロッパの良い所、アメリカやカナダの
良い所、いろいろ学んで最上の家庭を築いてください。
写真で見たお相手も、誠実で優しそうな方ですね。
今年は人生で節目の年ですね。 ステキな1年になりますように。
初めまして、新年おめでとうございます。
偶然ですが、鑢さん→哲さん、私の二人のマイミクさんちから伺いました!
ご婚約おめでとうございます!!!ヽ(^o^)丿
美男美女ですね!ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
1〜3の項目、アメリカに居た時そう思いました。私は京都市中心部のいわゆる「京町屋」と呼ばれる築年不祥の木造住宅で生まれ育ちましたので、よけいにそう感じたのかもしれません。和風にも洋風にも素晴らしい点があり、それをミックスした「日本風洋風インテリア・日本に住む外国人風インテリア」に魅かれています。
時々遊びにうかがわせていただいてもよろしいでしょうか?
家に対する愛情や、テーブルセッティング含めた食を重んじる姿勢、私も大好きです。昔通っていた学校は昼食を家に戻ってとるシステムでしたが、友人宅で食べるときも事前に招待カードを出して、きちんと布ナプキンで食事、親が仕事がある子供はレストランスコレでテーブルマナーを学ぶコースがありました。素地が違うなぁと…
あけましておめでとうございます。
今年もHarukiさんにとって素晴らしい一年となりますように☆
お叱りの言葉をありがとうございます。私も・・・門松、しめ縄飾りは用意しました。あとお花も・・掃除も少しは窓とか拭いたし・・・少しは見直していただけますか??
>くうちゃん
高校の時からスペインが好きだったんだ!知らなかったよ。
スペイン文化はなかなか濃いよー。日本と共通している所、ぜんぜん違う所があって、旅行でも楽しめると思います。
ぜひ遊びに来てね!待ってるよー。
>鑢さん
こちらこそよろしくお願いいたします。
そうですね、鑢さんのおっしゃるように、いろいろな文化の良いところを吸収して行きたいものです。
同時に、日本の良い所についても理解を深めていきたいですね。というわけで、鑢さんの日記をいつも楽しみにしています(^o^)
>いくこさん
いくこさんもアメリカに滞在されていたんですね。
京都でお育ちになったのでしたら日本の良さもいろいろご存知なんでしょうね。
私の日記でよろしければいつでも遊びにいらして下さい。
今年もよろしくお願いいたします☆
>ちかこちゃん
イギリスは、パーティーは大人のもので、子供は騒がない年になるまではパーティーに行けずに家でお留守番って聞いたけど、やっぱりそうなのかな?
テーブルマナー、知っているとマナーにばかり集中しないで会話を楽しめるのが良い点だと、最近頓に思います(笑)
>いづみちゃん
日本はクリスマスのすぐ後にお正月飾りに変えるから、仕事がそれなりに多い気がするよ。
掃除は31日に始めたんじゃないよね(ニヤリ)
あけましておめでとう!!
今年もHarukiちゃんにとって、素敵な一年になりますよーに☆
今年こそは試験終わったらスペインに遊びに行きたいなぁ♪
きれいな部屋かぁ……。
うぅ、私の部屋が開かずの間になりそうな感じだよ。
今年は掃除をちゃんとやらなきゃ。
ではでは、今年もよろしくねっ!
>みさ
あけましておめでとう!!
スペイン、ぜひ遊びに来てね!でも私が一時帰国する予定も入りそうなので、是非私がいる間に!(笑)
私にとって普通の部屋がこっちでは開かずの間になりそうなので、私も気をつけなくちゃと思っているところなり。。。
また会えるのを楽しみにしてるよー☆
あけましておめでとうございます!
素晴らしいお宅ですね〜(**)
>木綿子ちゃん
日本とのスケールの違いを感じるなりよ。
床が大理石なの。飛んでも跳ねても下に響かないって言うのがまた不思議な気がして。
私にとってはミシミシが普通なんだな、って実感したところだよ。
あけましておめでとう〜〜!
いろんなことをみて思うことがあるのね♪
うらやましい限りです☆
↑の日記を読んで、年末にできなかった大掃除を明日やろうと決意いたしました。。。
あけましておめでとうございます!
素敵なお部屋とお料理に感動!!
アタシも今年こそお部屋ならぬ汚部屋から、
Haruki先輩のお部屋ほどでなくとも、
素敵なお部屋にしたいです☆
先輩の日記を読むと、良い意味で刺激を受けられます。
去年はmixiで再会した年だったので
今年は仲を深められる年にしたいです☆
という事で、今年もよろしくお願いします!
>Cim
あけましておめでとう!
ふふふ、日記を読んだ友達から、個人的にも「掃除をする」と言うコメントをいくつかもらったところだよ(笑)
日本の良さも感じてるよ。Cimのお雑煮話、うらやましーく読んだわ♪
>まなみちゃん
あけましておめでとう!!
いやいや、私の部屋は写真の部屋みたいなものではぜんぜんないのでご安心を!
再会の仲を深めるにはやっぱり会うことが肝要かと。
というわけで、遊びにおいでよー。